女子フットサル指導者
神戸講習会を受講した女子指導員のうっこさんとくりさんと記念撮影。
うっこさんは、2007年の女子フットサル代表で一緒でした。
あの代表はナシではあり得なかったといわれる、うっこさんはツワモノです。
少ししか話せなかったけど、そのオモシロさは健在でした

うっこさん、サイコー

くりさんは、今はなき強豪PARAREDSで活躍後
静岡に移り、フットサルの普及に力を注いでいます。
女子の指導者は、非常に少ないです。
今年度のFC指導者講習会では、女子の受講は二人を含め三人と聞いています。
女子チームを指導したいと恩師Eさんに話した時
「危険人物取扱資格持ってるか?」 と聞かれました。
「女子のメンタルは、対応が難しいぞ」 ということです。
メンタルもちろん、男子は説明しなくてもできることが、女子は、理解に時間がかかったりします。
そういう違いは、男子指導員には解り辛いところもあるようです。
だから、女子チームは女子指導員が関わった方がいいと思うんです。
私は、ヘタな

うっこさんやくりさんみたいに、第1線を終えたら、プレーを楽しみながら、指導の道を選ぶ
女子フットサル愛好者が増えたら、きっと日本の女子フットサルは発展するはず。
そんなこと想いながら、



COMMENT
posted by チーコーチ at 12/04 02:28
みちこさん、回答が大変遅くなってごめんなさい!
まずは監督やコーチがいるチームで修行するのが
いいと思いますよ。
フットサルに対する知識と指導者としての知識を
勉強していくには、現場が一番だと思います。
また、指導についてはサッカーD級指導員養成講習会へ
参加してみるといいと思います。
我がアスレティックFCは、プライマリーの監督も
女性ですが、彼女も今年D級を受けて日々よい指導者を目指して頑張っています。
もし、東京都・府中市にいらっしゃれるようでしたら
アスレティックの練習を観にきていただいてもかまいませんよ。
みちこさんも頑張って下さいね。
posted by みちこ at 11/05 02:46
女子フットサルの指導者になりたいです。
なにから始めたらいいのでしょうか?
posted by ちい at 02/12 10:21
UKKOさんの真似できないキャラは
指導者となっても炸裂すると信じてます(笑)
お互い、がんばりましょうね!
第一には、蹴球をたのしみながら♪
posted by UKKO at 02/01 13:54
講習会の2泊3日は楽しかった~~(^O^)
いろんな人と出会って話しして プレーや指導を見てかなり刺激を受けて プレイヤーとしての幅が広がりましたo(^∇^o)
指導者としては………
ゆっくり進んで行こうと思います(;^_^A
いつかは ちーさんみたいに滑舌が良く 心に響く言葉 目力をつけたい!
……無理かな 違う路線がいいかな…………。