女子フットサル指導者
神戸講習会を受講した女子指導員のうっこさんとくりさんと記念撮影。
うっこさんは、2007年の女子フットサル代表で一緒でした。
あの代表はナシではあり得なかったといわれる、うっこさんはツワモノです。
少ししか話せなかったけど、そのオモシロさは健在でした

うっこさん、サイコー

くりさんは、今はなき強豪PARAREDSで活躍後
静岡に移り、フットサルの普及に力を注いでいます。
女子の指導者は、非常に少ないです。
今年度のFC指導者講習会では、女子の受講は二人を含め三人と聞いています。
女子チームを指導したいと恩師Eさんに話した時
「危険人物取扱資格持ってるか?」 と聞かれました。
「女子のメンタルは、対応が難しいぞ」 ということです。
メンタルもちろん、男子は説明しなくてもできることが、女子は、理解に時間がかかったりします。
そういう違いは、男子指導員には解り辛いところもあるようです。
だから、女子チームは女子指導員が関わった方がいいと思うんです。
私は、ヘタな

うっこさんやくりさんみたいに、第1線を終えたら、プレーを楽しみながら、指導の道を選ぶ
女子フットサル愛好者が増えたら、きっと日本の女子フットサルは発展するはず。
そんなこと想いながら、


